大学入試 2015年 センター試験 新課程 理科2 物理 問2-B【大学入試】 正電荷$q$の粒子を電圧$V$で加速させると、$qV$のエネルギーを得ます。初期のエネルギーが$E_0$でn回加速するため、解答は「1、$nqV+E_0$」となります。 運動エネルギー$E_n$より、求める速度を$v... 2020.03.16 大学入試
放射線取扱主任者 H27管理計測問4-1その3(放射線取扱主任者) 参考書等に載っているスミア法の公式にそのまま値を入れるだけだと、応用が効かないので一つ一つ分けて考えていきましょう。まず、得られた計数率からバックグラウンド計数率を除くことで、正味計数率が得られます。$$380-8... 2019.07.27 放射線取扱主任者
放射線取扱主任者 H27管理計測問4-1その2(放射線取扱主任者) (G)の解答は「7 167(keV)」で、(H)は「1 液体シンチレーション」です。\(\beta^{-}\)線放出核種で液体シンチレーションカウンタを使って計測するものは\(^3H\)(18.6keV)、\(^{... 2019.07.24 放射線取扱主任者
放射線取扱主任者 H27管理計測問4-1その1(放射線取扱主任者) まず(A)、(B)についてですが、これは暗記してしまいましょう。\(^{32}P\)は半減期\(14.3日\)で\(\beta^-\)壊変をします。β線のエネルギーは\(1.711MeV\)で、γ線は放出しない純β... 2019.07.23 放射線取扱主任者
放射線取扱主任者 【修正】H27年物理問9(放射線取扱主任者) 放射能の式より、$$A=\lambda N=\frac{ln2}{T}N$$アボガドロ数を\(N_A\)、核種当たりの質量を\(M\)、質量を\(W\)とすると、原子数\(N\)は、$$N=\frac{W}{M}\time... 2019.06.26 放射線取扱主任者